妊娠中の食べ物
妊婦さんにとってお腹の赤ちゃんは何よりも大切な存在ですよね。体に良いというものがあればつい試してみたくなっちゃうものです。
赤ちゃんが元気で無事に生まれてくるよう、日々健康にも気を使っていることと思います。今回そんな妊婦さんにおすすめの「酢」についてご紹介しますよ♪
妊婦さんが酢を飲むメリットは?
酢は原料にアルコールが使われますが、製造過程でアルコールはなくなり妊婦さんでも安心して取り入れることが可能です。妊娠中というのはさまざまな変化が体で起きます。それは赤ちゃんに栄養が行くからとも言われていますね。
数ある栄養の中でも母体にも赤ちゃんにもしっかりと摂って欲しいのがカルシウムです。カルシウムは赤ちゃんの骨や歯を丈夫にします。また妊娠中は骨粗しょう症になりやすいようなのでお母さんの体にも必要となります。
酢にはカルシウムも豊富に含まれているのでもってこいなんですよ。他にも酢は高血圧を予防する効果があります。妊娠中は高血圧に注意しなければいけません。あとは虫歯や体重の増加などにも気をつけないといけないんですよ。
そういったことを効果的に予防出来るのが酢なんです。妊婦さんが酢を摂取するメリットってたくさんあるんですね。
良くないといわれるのはナゼ?
とはいえ、「酢は良くない!」という声もあります。これは一体どういうことなんでしょうか?
それは酢を過剰摂取した時に健康被害が出るかもしれないということ。1日の摂取目安は15~30mlとされています。また原液ではなく希釈して摂取するように推奨されています。
では過剰摂取した場合どんな被害が出るのかですが、酢は酸性です。胃腸が弱っているときに酢を飲むと胃が荒れてしまい、炎症を起こすことがあります。他にも寝る前に飲むと酸蝕歯(さんしょくし)といって歯がしみたり、痛くなることがあるんだそうです。
とはいえ適量を摂取して何か健康被害が出るというわけではないんですよ。ですので安心して摂り入れてみてくださいね。
酢を使ったドリンクの効果的な飲み方は?
酢をそのまま飲むというのはやはり抵抗がありますよね。だって飲みにくいですからね…。無理して飲んでも続かないことがほとんどです。そうならない為にも美味しく飲めるようにアレンジしちゃいましょう♪
酢に牛乳というのは結構あるのですが、今回はリンゴ酢に豆乳の組み合わせです。ただ混ぜるだけでOKなので簡単ですね。
酢の栄養だけでなく、豆乳が持つイソフラボン効果も合わさって妊婦さんにはぜひおすすめなんですよ。他にもタンパク質やカリウムなどのミネラル、何と葉酸まで摂取出来る優れものなんです。
妊娠中は免疫力が低下してしまいます。風邪などになっても薬を飲むことが出来ない妊婦さんにとっては一大事です。そんな時は免疫力をあげるこの組み合わせがおすすめ!大根とハチミツ、黒酢を漬け込んでその汁を飲むのですが免疫力UPに効果的なんだそうです。
また風邪を引いてしまったときや喉が痛いときにも症状が和らぐのでおすすめですよ。
ここに水を加えて甘酸っぱいジュースの完成です。これは代謝UPには持ってこいなんですよ。また疲労回復や血流改善、血糖値の上昇を抑えるなどといった効果が得られるのも嬉しいですね。
ハチミツがなければオリゴ糖でも代用出来ます。オリゴ糖なら便秘の解消にもなりますよ。
妊娠中にオススメの酢レシピを紹介
《キュウリとわかめの酢の物》
酢の物は酢の栄養がギュッと詰まっています。疲労回復や冷え性の予防や改善には酢の物がおすすめですよ。今回はキュウリをわかめですが、お好きなもので酢の物を作ってみましょう。
【材料】
- キュウリ 1本
- わかめ(もどしたもの) 50g
- かにカマ 30g
《A》 - 酢 大さじ1
- 水 大さじ1
- しょう油 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/2
- 味の素 少々
【作り方】
- キュウリを小口切りにし、塩で塩もみしてください。水分が出てしんなりしたら水気を絞っておきましょう。かにカマは食べやすく割いておくこと。
- ボウルに《A》を全部入れてしっかりと混ぜ合わせます。
- (2)に(1)とわかめを加えて和えたら完成です。
《酢飯》
酢飯ダイエットってご存知ですか?酢の効果で痩せられると今話題なんですよ。他にも血糖値の上昇を抑えるので糖尿病予防にも効果的です。便秘解消にもなるので普通のご飯を食べるより酢飯に置き換えてみてはいかがでしょうか。
【作り方】
炊きたてのご飯にすし酢を回しかけて切るように混ぜましょう。自分ですし酢を作る場合は以下を参考にしてみてくださいね。
★2合分の合わせ酢★
- 酢 大さじ2+2/3杯
- 砂糖 大さじ2+2/3杯
- 塩 小さじ1
《酢だこ》
タコは低カロリーですが良質なタンパク質を摂ることが出来ます。ビタミンやミネラルなども豊富なんですよ。妊婦さんに必要な葉酸やカルシウム、鉄分、亜鉛なども豊富なのでぜひ食べて欲しい食材です。
【材料】
- ボイルしてあるタコ 1パック
《A》 - 酢 50cc
- みりん 大さじ2
- 塩 少々
- 鷹の爪 1本
【作り方】
- タコはぶつ切りまたは食べやすい大きさに切ってから熱湯をかけて臭みを取ります。水気を切ったら粗熱を取りましょう。
- みりんはアルコールが使用されているので一度火にかけてアルコールを飛ばしましょう。その他の《A》の材料も合わせて調味液を作ります。鷹の爪は種を取ってから加えてください。
- そこへタコを加えて3時間ほど冷蔵庫で寝かせれば味が馴染んで完成です。塩はタコからも出るので調整してください。
酢は体にとってもいいですが、妊婦さんにとっても必要な栄養素がギュっと詰まっているんですね。
タコとの組み合わせは鉄板レシピですが絶対おすすめです!胎児に必要な葉酸はなかなか摂取が難しいとされているので酢だこでたくさん摂っちゃいましょう♪
無事に赤ちゃんが生まれますように…☆彡