離乳食
いろいろと大変だった離乳食もいよいよ完了期!とは言うものの、「いつから完了期?」「今までとは何か違うのかな?」・・そんなちょっとした疑問を今回は解消しちゃいましょう!完了期を迎えるとママの手間も少しは楽になってきますよ♪
離乳食完了期はいつ頃?
画像引用元:https://feature.cozre.jp/73705
離乳食完了期は1歳~1歳半頃で、大人と同じ一日3回食になる頃からです。5倍粥が食べられるようになり、バナナ程度の固さなら問題なく食べられるようになります。
ただ成長は赤ちゃんによってさまざまですので、遅い早いはあまり気にしないようにしましょうね。
1歳頃のご飯の食べ方は?
画像引用元:http://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1412909542146/
完了期、通称「パクパク期」は3回食ですが、一度にたくさんの量を与えてはいけません。消化不良になってしまいます。ですので少量を数回に分けて食べさせるか、おやつなどの捕食を与えるなどしましょう。ただしおやつは食事に響かないようにしましょうね♪
パクパク期は手と口の動きが上手になり、口の中で食べものを動かしながら歯茎で噛む、すり潰すことが出来るようになります。なるべく食感のあるものを与えてあげるようにしましょう。
進め方のコツや注意点について
画像引用元:https://akachanikuji.com/1year1months
離乳食完了期を始めるポイントは、ママパパから見てちゃんと噛んでいることが分かるようになってからです。大人と同じ食事を与えても大丈夫ですが、あまり濃い味付けのものや固すぎるものは控えましょう。大人の真似をしたくなるので、幼児用スプーンなどを持たせてあげるのもいいですよ。
またこの時期は遊びながら食べたり、食事自体を嫌がって食べないこともありますが、あまり神経質にならないように注意しましょう。ただし体調が悪くなったり、貧血を起こすようであれば対策が必要です。
画像引用元:http://babycare-labo.com/baby-not-eating-210.html
完了期といってもアレルギーの心配はつきものです。今まで通り一口だけ与えて様子を見る、平日の午前中に与える、など初めて与える食材には注意しましょう。
完了期は大人と同じ固さのご飯も食べられるようになるので、ママにとっては手間がだいぶ減りますね!子供の成長はとっても嬉しいけど、ちょっぴり寂しさも出てきちゃうかも?!