ベビーグッズ「迷子ひも」について
足が速くて目を離すとすぐどこかへ行ってしまう子供につける【迷子ひも】が話題になっています。「ペットじゃないんだから」「手を繋げばいい」という反対意見がある反面、「とにかく安全のため」「誘拐や事故に巻き込まれるのを防ぐため」には有効だと思っている人も多いです。2016年5月23日放送の「バイキング」で紹介されたところ、命にかかわることだから…ということで48%のかたが迷子ひもに賛成していました。ここでは、迷子ひもの作り方やランキングをご紹介していきます。
迷子ひもの作り方は?
「迷子ひもを使いたいけど、周りの目が気になる…」という方にオススメなのが、市販のリュックを使ったものです!子供を締め付けることはないですし、子供の好きなキャラクターのリュックにしてあげれば嫌がることなく背負ってくれます。
迷子ひもの作り方はとても簡単で、ベルトの部分に100均でも買える紐を取り付けるだけ!取り外しも可能です。
ブランドの人気ランキングは?
・新・迷子にならない天使のリュック
・ダディッコ dad’cco ハーネスリュック
・Diono シュア ステップス チャイルド ハーネス
・goldbug 迷子ひも付き子供用ベビーリュックハーネス
・リッチェルPOUCHU ポーチュ2WAYチェアベルト
ツイッターでの意見はこちら
ちなみに幼い頃海外で育ったけど、海外だと迷子ひもは当たり前で、持ってる人の方が多い。子どもが飛び出して車に跳ねられてなくなっても罪を問われるのは子どもの親だから。何でもかんでも運転手が悪いって考え方は世界では少数派。その辺の意識の違いなのかなー。
— ぱぴこ*40w♀里帰り中 (@myu__baby) 2016年5月23日
迷子ひもの議論って以前からあるけど、そもそも「迷子ひも」っていう名前、なんとかならんのかな。ハーネス、も聞いたことあるけど、個人的には盲導犬を連想するし。もっと、子どもの安全のために切迫して必要なものなんだというネーミングにならないものだろうか。
— ナナ (@nana7th_mh) 2016年5月23日
迷子ひもが議論になること自体おかしいでしょ。てか楽したくて使ってるって思われてることにびっくり( ´_ゝ`)使わないといけない理由ってのがちゃんとあるんですよ。
全然わかってないね〜反対意見聞いててイライラしたわ〜— さっちゃん (@hoo_mjj) 2016年5月23日
そういや私は今のところ迷子ひもに日常的にお世話にはならずに来れているんだけどね、ちょろちょろ歩く1歳息子に1回だけ使ったことがあるよ。それは某激混みテーマパークで並んでいる時。大人の足のあたりの隙間をするするっと行かれるとまったく追いかけられないから結構助かった。
— くろまめ (@Kuromame_) 2016年5月23日
世間では賛否両論ありますが、周りの目を気にして子供が事件事故に巻き込まれてしまっては本末転倒です。状況に合わせて必要な時は使うようにしましょう。