ベビーグッズエルゴベビーのおんぶ紐について
ハワイ生まれのエルゴベビーのおんぶ紐が人気なのは、赤ちゃんはもちろんのこと ママやパパへの負担も考えられた構造にあります。
ここでは、エルゴベビーのおんぶ紐がいつから使えるのか、また やり方や使い方をご紹介しています♪
エルゴベビーのおんぶ紐が人気♪
エルゴベビーのおんぶ紐なら、赤ちゃんが自然な形で開脚し、座った時の状態に近い姿勢を保つため負担をかけません。また、スナップの留め位置を調整するやり方で眠った際の首カックンを防止し、付属のフードで紫外線を防止します。
ママやパパに対しては、パッド入り肩ストラップとウエストベルトで、肩と腰に掛かる負担を分散させます。これにより、荷重を肩と腰へバランス良く分散させ、長時間の抱っこやおんぶも楽に行うことができます!
おんぶ紐はいつから使える?
エルゴベビーのおんぶ紐はいつから使えるかと言うと、通常 おんぶ紐は赤ちゃんの首がすわる4ヶ月頃から使用しますが、首が座すわる4ヶ月前の新生児から使えるようになっているものもあります。
エルゴベビーのおんぶ紐のやり方は?
日本で主流となっているものは、赤ちゃんを寝かせた状態で抱っこをサポートするのに対し、エルゴベビーはキャリアとインサートを使用して対面抱きでサポートするやり方となっています。
日本の人間工学の専門家も認めており、エルゴベビーの立体縫製が、乳児の背中や臀部に圧力が分散されるやり方になっているため、負担が少ない上に、乳児の姿勢がより安定しやすい構造になっていると話します。
おんぶ紐の使い方について
エルゴベビーのおんぶ紐の使い方としては、0ヶ月から首がすわる4ヶ月頃までは対面新生児抱き、首が完全にすわる4ヶ月以降からはヘビーキャリア単体で使用する対面抱きなどとなります。大体24ヶ月頃まで使用可能です。種類により、前向き抱き用、腰抱き用もあります。
また、腰がすわる6ヶ月頃からは、おんぶでの使い方が可能となってきます。これは赤ちゃんの体重が約15kgから20kgまで使用可能です。
種類が豊富で、使い方により選べるのも魅力ですよ!