子育て「育児」について
子どもを産んで、こんなにも生活が変わるのかと驚きました。妊娠中はなぜか産むまでがゴールと思い込んでいて、今まで経験したことのない陣痛の凄まじさを味わって産んだ直後に『はぁ~これでおしまい!』と何かをやり遂げた達成感でいっぱいでした。しかし、本当の育児はもちろん出産直後から始まります。
育児の悩みは人それぞれ
産後で体はボロボロなのに2時間おき、下手をすれば1時間おきに乳を欲しがる我が子。出産当日は赤ちゃんを預かってくれる病院もあるみたいですが、私が出産した病院は24時間母子同室だったのでずっと隣で赤ちゃんがホギゃホギャ言っていました。何が辛いって、まず心ゆくまでグッスリと眠れない。そして四六時中乳のことを考えないといけないことです。
人間色々個性があるように、赤ちゃんにも個性があって育児書やネットの情報なんてまるで役に立ちません。母乳が出る人出ない人、詰まりやすい人、赤ちゃんが小食な人、本当にそれぞれ悩みを抱えています。解決法は自分で模索するしかないです。
頼れない夫への心構え
そして、なんと夫は全然役に立ちません!というか、どうしていいやら分からないらしいです。女の人は「次はこうして欲しいんだな」と察する能力がありますが、男の人はほぼ無いです。期待すればするだけ裏切られ、腹が立ちます。父性なんて1歳ぐらいになってやっと芽生えてくる感じです。
もちろんイクメンな夫の方もいらっしゃるでしょうが、イクメンじゃない夫に頭を抱えている方、男の人は褒めましょう!そして、いちいち全部指示してあげてください。『お皿を洗ってくれると助かるな』と伝え、してくれたら大げさに『ありがとう!』と褒めてあげてください。
私も何回も夫婦でぶつかり合ってきました。それが結婚であり家族なのかもしれません。辛くなったら弱音を吐いてください。保健師さんなど社会に頼って下さいね!